突然の悲劇 

 こんばんは!熱帯夜が続いたかと思いきや豪雨、ままならない天候が続きますね。

 我が家はほぼ彼女👇のために24時間エアコンフル稼働なのですが、ついに先日室内で水漏れしていました・・・!

 まだ5年も経っていないはずだし、夏休みだし、猛暑だしでかなり焦りましたが、とりあえずメーカー修理を頼むことに。平日だと予約が取れたので一安心。休みとってて良かった…。

 点検当日の朝、来訪時刻の調整の電話があったのですが…

 水、漏れてなくない…

 作業員さんも「点検費用だけかかって解決できない可能性がある」とのことで、一度キャンセルすることに。わざわざお電話いただいたのにすみません…。

キャンセル後あるある

 とりあえず様子見ということで、子供を塾へ送り、そのまま買い物して帰ってくると…

 いない間に床とカーテンびっしょりなってました😿とにかく先ほどもらった電話番号にかけ直し、このことを伝えると「あ~、やっぱり漏れてますか、じゃああと1時間後くらいに伺います!」と言ってもらえたので、カーテンを洗濯しながら待機。

 めちゃくちゃ対応早くて驚きと喜びが隠せない笑

原因は「排水ホースの目詰まり」

 作業員さん、到着後すぐに様子を確認して、ミニバキューム装置みたいなやつでズゴゴゴゴーっと吸っている様子。室内でもゴボゴボ水が吸われている感じでした。

 しばらく吸った後、再び室内機の排水口へ水を流し、室外へ排水されているのを確認。良かった、故障じゃなかった!!

 原因はただの「排水ホースの目詰まり。水しか流れないのになぜですか?と聞いてみると、エアコンは室内の雑菌やらも吸って、清浄な空気を送ってくれるようになっているため、排水ホースは雑菌だらけ。クーラーを一時的に止めた時や、この暑さで雑菌が繁殖してキッチンの排水口みたいなドロドロ状態になることがあるそうです。それが詰まってしまうと、室内にオーバーフローしてしまうとのこと。

自分でできる対策

 作業後、自分でつまりを解消するためのアイテムを紹介してくれました。(とても穏やかでいい人でした!)


 これを排水ホースの先に取り付け、注射器のように負圧でドロドロを吸い込みます。洗面台などにも使えるよう、ラバーカップがついている物もありました。我が家も届き次第、もう一台のエアコンで試してみる予定です。洗濯ホースにも使えそうですし、一つ備えておけば、点検費用をかけず、修理依頼する前に解決できる可能性もありますね。

備えあれば憂いなし!

 我が家の場合、この作業だけで改善しましたが、そうでない場合はすぐに修理を依頼しましょう。まだまだ暑さは和らぎそうにないので、熱中症には十分気を付けてください。

 ちなみに今回お世話になった作業員さん、「一度キャンセルしてあるので点検費用はいりませんよー」とおっしゃるではありませんか!

 さすがにタダで帰すわけにいかず、冷蔵庫を探したけどペットボトルのお茶すらなく、戸棚に常備していた塩分タブレットをお渡ししました。本当に助かりました!ありがとうございます!助言もしっかり受け止めました。お体にはくれぐれも気を付けて、あの作業員さんに幸運が訪れますように…!!

購入はこちらから♪↓↓